tecsgen の Exerb版, Jruby 版の障害
Jruby で動作を試してくださった方がいて、報告をいただきました。
tecsgen/test/sample/data-error/error-7.idl (8 もです) を tecsgen に通すと、無限ループに陥いるようです。
Exerb 版でも同様の現象が発生し、調べたところ racc/parser.rb の中で無限ループに陥っているようです。
error-7.idl は文法エラーをテストするもので、構文エラーで終わっています。
正当な文を付け足すことで、無限ループに陥ることはなくなるので、racc/parser.rb の中でエラー回復しようとして、無限ループに落ち込んでいるように思えます。
しかしながら、Exerb, Racc, Ruby そして tecsgen のいずれにも強く関係しており、調べるのは容易ではなさそうです。
この問題は ActiveRuby, cygwin 上の ruby では発生しません。(MacOSX, Linux で試されている方もいますが、そのような話は聞いていないので、やはり発生しないと思います)
cygwin 上で racc -E として parser.rb を埋め込んでも発生するので、racc は関係ないのかもしれません。
tecsgen/test/sample/data-error/error-7.idl (8 もです) を tecsgen に通すと、無限ループに陥いるようです。
Exerb 版でも同様の現象が発生し、調べたところ racc/parser.rb の中で無限ループに陥っているようです。
error-7.idl は文法エラーをテストするもので、構文エラーで終わっています。
正当な文を付け足すことで、無限ループに陥ることはなくなるので、racc/parser.rb の中でエラー回復しようとして、無限ループに落ち込んでいるように思えます。
しかしながら、Exerb, Racc, Ruby そして tecsgen のいずれにも強く関係しており、調べるのは容易ではなさそうです。
この問題は ActiveRuby, cygwin 上の ruby では発生しません。(MacOSX, Linux で試されている方もいますが、そのような話は聞いていないので、やはり発生しないと思います)
cygwin 上で racc -E として parser.rb を埋め込んでも発生するので、racc は関係ないのかもしれません。
スポンサーサイト